文系出身SEのくねくね道

文系SEのアラサーが、文系SEの視点からSE職について綴っていきます。就活、転職、SEの恋愛事情など発信中!

SEはプログラミングができないとダメ!?文系出身SEはどう勉強したらいいの?

SEってプログラムが組めないとダメ!?

SEというと「プログラミング」ができる、というイメージがありますよね。
私も実際、そのようなイメージで入社しました。
そして、仕事していればそのうちキーボードをカチャカチャ言わせながら色んなシステムを作れるようになるものだと思っていました。

ところが、SEとして仕事を5年やってきましたが、現在の状況は理想とはかけ離れています。

プログラミングのみに関して言えば、ソースを読むことはある程度できますが、まっさらな状態から何かを作り上げるということはほぼできません。
障害修正など、既存のソースがあれば直すことはできます。
他のソースを参考にすることができますからね。
とはいえ、パパパッとできるわけではなく、時間はかかります。
正直、プログラミングが得意な後輩が直した方が早いくらいなんです。

じゃあプログラミングしてないなら何やってんの?ということなんですが、私はプログラミング以外の仕事をしています。

SEと言っても仕事は様々あって、プログラムを開発する作業だけが仕事じゃないんですよね。
先輩の中にも、プログラミングができない人がいるくらいです。

商談支援をしたり、機器の管理や製品の管理業務などをおこなっていたりします。

この記事をご覧いただいている人の中にも、「プログラミングができなくて仕事についていけない・・・」と思っている人は多いじゃないかと思います。

プログラミングができる人に質問したらすごくバカにされて、以後質問できなくなったり、こんな初歩的な質問をしてもいいんだろうか?と悩んだりしていると思います。

私も、プログラミングではないですが、sqlのことについて同期に質問した時、

こんな常識が分からない人っているんだ

と言われたことがあります。sqlが常識ってどこの世界だよ!!!


こういう体験を繰り返すと、質問したくってもできなくなりますよね。

プログラミングをしていて、なかなかうまくいけない、ついていけないという悩みは文系出身のSEならよくあることなんじゃないかと思うんです。

本心で言うと、SEはプログラミングができないとダメだとは思います。

だって、SEとして働くときに、必要な知識だからです。
お客様に「こういう機能が欲しい」と言われたときに、プログラミングの知識があれば、どのくらいでその機能が開発できるかある程度の予測が立てられますよね。
だからできているに越したことはないです。

でも

プログラミングがある程度(ソースが読めるとか)できるなら、もうプログラミングができないと悩まなくてもいいと思います。
プログラミングは得意な人に任せたらいいんです。あなたの得意分野を伸ばしてください。
そのためには自分の得意分野をちゃんと発掘してください。
ないなら得意分野を作ってください。
それが、プログラミングが得意じゃないSEの生き残る道です。
(って最近気づいた)

それでもプログラミングができるようになりたい

とはいえ

「SEになったからにはプログラミングができるようになりたいんだよ!!」という人はいるでしょう。

私も、得意分野を伸ばすと決めたものの、プログラミングへの未練はあります。

だってできるようになったらかっこいいんだもん。

そんな人のために、おススメなのが自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】というオンライン学習です。

これ↓ですね。


このTechAcademy [テックアカデミー]
がよいと思った理由は大きく3つあります。

・コースの中に「はじめてのプログラミングコース」がある
・現役のエンジニアがメンターとしてついてくれる、チャットサポートがある
・無料で体験できる

コースの中に「はじめてのプログラミングコース」がある

文系からSEになったけど、ついていけないんだよね・・・
というなら、まずは基礎から勉強したいですよね。
TechAcademy [テックアカデミー]
はプログラミングをやったことがない人でも受けられる「はじめてのプログラミングコース」があります。
全くプログラミングしたことがない人からすると、何を勉強して良いのか、どのコースを選んで良いか分からなかったりしません?
初めての人でも教えてくれるというのはありがたい。
ちなみに受講期間は4週間から16週間の間から選べるようなので、自分の目標に合わせて受けることが出来ます。

現役のエンジニアがメンターとしてついてくれる、チャットサポートがある

分からないことや辛いとき、聞いてくれる人が決まっているというのはすごくありがたいです。
TechAcademy [テックアカデミー]
週1回ビデオチャットで質問ができ、15時から23時まで待機してくれるので、いつでも質問可能です。
課題のレビューは何回でも見てもらえますので、納得いくまでできますよ。

オンライン学習というと、受けっぱなしなイメージがありますが、メンターがついているので分からないところはちゃんと解決できます。
結構サポートが手厚いなぁって思いますね。
それに先輩や同期に質問したら、バカにされたりするなんて精神的に辛いですしね・・・
丁寧に教えてくれるほどありがたいことはないです。

無料で体験できる

これは大事です。
これまで私がTechAcademy [テックアカデミー]
について解説していますが、本当にいいかどうかなんて、結局自分でやってみないと分からないじゃないですか。
レビュー見たって自分の経験に勝るものはありません。

とはいえいきなりコースを申し込むのは勇気いりますよね。安くないわけだし。
だからこそ無料で体験できるなら安心だし、「無料ならやってみるか!」という気になれますよね。

無料体験では、ビデオチャットも実際に体験できるようなので、「質問できるとは言え、ビデオチャットってどうなんだろう・・・」と思った人にも安心ですね。

プログラミングはできなくってもいいけど、やりたいならとことん頑張ること

最初にも話したように、SEだからと言ってプログラミングが必ずしもできる必要はありません。
プログラミングが得意な人が周りにいるなら、その人に任せて自分ができることを探す方が会社にとっても有益だと思うからです。

でもやっぱりプログラムやってみたい・・・!

そういう気持ちがあるなら、ぜひ得意な人に追いつけるようにとことん勉強してください。

じゃないと、わざわざ得意ではないプログラミングをする時間がもったいないですからね。



20代、未経験でSE・プログラマーへ転職するには?準備しておくことは?

未経験からSE・プログラマーを目指す!

この記事は未経験からSEやプログラマーになりたい人のために、

・未経験からIT業界(SE・プログラマー)へ転職するために必要な前提条件とは
・未経験からIT業界(SE・プログラマー)へ転職するために必要な準備とは

について書いていきます!

この記事を読んでいるということは、

今の仕事をずっとやっていくのか・・・?

手に職がつけられる仕事がしたいなぁ

そう思って調べているのですよね?

今の業種ではない他の業種、未経験の業種への転職を望む人は多いと思います。

その転職先の一つとしてSEやプログラマーを考えている人も多いでしょう。
SE・プログラマーと言えば、手に職つくイメージがありますし、求人も多いです。

しかも、「未経験歓迎!」と謳っている企業もたくさんありますよね。

とはいえ、本当に未経験でも大丈夫なの?と疑問に思いませんか?

手に職つく仕事のはずなのに未経験歓迎とは・・・?

未経験歓迎とはいえ、歓迎されるために必要な条件があります。

スポンサーリンク


未経験からSE・プログラマーになるために必要な条件

20代であること

あなたがもし、本当にIT業界未経験で、プログラミングなんて全くやったことがなくて、IT知識も十分でないなら、

申し訳ないですが20代であることが前提条件です。

全く経験がないなら、企業も研修を受けさせる必要がありますし、仕事を覚えてもらっていく必要があります。

人によっては仕事が出来るようになるまで時間がかかるでしょう。

教えることに時間をかける必要があります。

そう考えると、30代で未経験からSEやプログラマーを目指すのは厳しいです。
30代だけどどうしてもなりたい!という人は、未経験からSE・プログラマーになるために必要な準備を読んで20代の人より努力をしてください。

そして、自分が使える人材であるとアピールできるようになりましょう。

IT技術に興味がある

いくら手に職つく仕事がしたいからと言って、ITに興味がないのであれば、SE・プログラマーは目指さない方が良いです。

IT業界は日々進化する業界です。
知識を1回蓄えてしまえば終わり、という業界ではありません。
新しい技術が出るために勉強し直しなんです。
新技術をキャッチし続けないといけないんです。


IT業界の最新動向、最新技術に興味がない人は、せっかく転職できても周りに取り残される確率が高まります。

逆に、最新技術やITに関して日ごろから興味を示している人であれば、SEやプログラマーへ転職してもやっていけるでしょう。

未経験からSE・プログラマーになるのに必要な準備

もしあなたがSE・プログラマーが未経験で転職したいのであれば、転職活動をする前に必ずしなければならないことがあります。

それは、
SE・プログラマーの勉強をしておくことです。

未経験なのに勉強なんてできるの?

と思うかもしれません。

でも未経験のまま就職したにも関わらず、SEやプログラマーの仕事が合わなくて辞めてしまうことになったら、自分にとっても会社にとっても良くないですよね。

それに、勉強をしていない未経験者をわざわざ雇おうと思う企業はほとんどないでしょう。(すっごく人が足りなくて困っている企業ならあり得ますが・・・)

やる気だけはあるけど行動に移せないような人なんて怖くて雇えないですよね。

本当にSEやプログラマーに転職したいと考えているなら、転職前から勉強を始めましょう。
そして、勉強していることを面接等できっちりアピールできるようにしておきましょう。

とはいえ、未経験者なら何から勉強していいかわかりませんよね。

どんな勉強をすればよいか、2つに分けられると思います。

独学で資格を取得する

自分がどのような仕事をしたいか決めている場合(インフラエンジニアになりたい、プログラマーになりたいなど)、その目標に合う資格を取得しましょう。
もしくは、自分が受けようとしている会社を調べて、資格手当が出ている場合はその資格を受けてみましょう。

とはいえ、未経験の場合は勉強することさえ難しかったりします。

まず資格取得が難しいのであれば、資格の本を購入して勉強はしておきましょう。
勉強さえしていればアピールになる場合があります(ただし20代前半から中盤まで)。

何もしないよりは、勉強をしておき、「IT業界で働きたい」という気持ちが、やる気だけではなく行動も伴っているということを主張できるようにしておきましょう。

本当に未経験者で、自分がIT業界でやっていけるかを知りたい場合には、ITパスポートや基本情報の勉強をしてみてください。
勉強をしてみて、これなら大丈夫そう!と思えれば、IT業界でも働いていけるでしょう。

【おすすめ記事】
ITパスポートは役に立つのか?文系はまずITパスポートから取得しよう!

文系SEの取得資格(入社5年目冬)

オンライン講座を受講する・スクールに通う

無料でプログラミングの勉強ができるようなオンライン講座をよく見かけますが、IT、プログラミング初心者には私はお勧めしません。
分からないところを自分で解決できなかったりするからです。

プログラミングなんかは、やっぱり教えてもらう必要があると思っています。

そのため、オンライン講座かスクールに通う必要があります。

オンライン講座でもおすすめのサイトはありますが、もし本当にSE・プログラマーへ未経験で転職したいのであれば、無料で勉強ができて就職支援をしてくれる企業も多くあります。

その中でもお勧めなのが、こちらです。
↓↓↓↓
【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート

こちらは、年間300人を輩出する【完全無料IT研修&就活塾 ProEngineer】です。

未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムとなっており、30歳までの方であれば、職歴、学歴は一切問わないようです。
PCの事前知識もいりません。PCの基礎から勉強させてくれます。

授業形式は対面で、しっかりと理解できるまで親身になって教えてくださります。
通う必要がありますので、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の方に限られます。

この研修期間を経て、就職活動までサポートしてくれるんです!
ITエンジニア就職一筋で10年以上の実績があり、現在保有求人数は3500件。
1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、マンツーマンで就活をサポートしてくれます!
エントリーシート指導や模擬面接もおこなってくれます。

結果として、『就職率は96.2%』!!
ほとんど就職できているのがすごい・・・!

受講期間は1か月~3か月なので、転職するまでの期間としてはピッタリ。

紹介企業も”楽天”や”サイバーエージェントグループ”など優良企業も数多くあるようです。

本当にSE・プログラマーを目指しているならお勧めの企業です!

登録は30秒で簡単にできるので悩んでいる人は気軽に申し込んでみてくださいね。
↓↓↓↓
【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート

***************

「30代からSEの勉強を始めたい」「転職というよりはまずプログラミングの勉強がしたい」方には、こちらの記事もおすすめです。
SEはプログラミングができないとダメ!?文系出身SEはどう勉強したらいいの?

文系からSEを目指すなら、人が大好きじゃないとやってけない

SEになれば人と話さなくて良い?

SEというと、「技術職だから人と話さなくて良さそう」というイメージを持っている人も多いと思います。

実際、お客さまとほとんど話さないような、開発部のような部署に配属されれば確かに話す機会は減ると思います。

とはいえ、チームの人と話したりするので、必ずしもコミュニケーション力が低くてもいいということにはなりませんよ。

ただ、話すのが苦手・コミュニケーション力が低いという理由からSEを選ぶ人は一定数いるようです。
正直、そういう選び方はどうかと思っていますし、SEはコミュニケーション力が大事だったりします。
その辺を理解せずに志望しないでください。

続きを読む

SEの彼女が欲しい!女性SEをゲットするには

SEの彼女が欲しい!

・・・なんて積極的に思っている人はいるのだろうか?と半信半疑で書いています。

「頭いい女性が好き。」「知的な女性とお付き合いしたい。」という声を聞いたことはありますが、その中にSE(システムエンジニア)は入っていないことの方が多いですよね。

続きを読む

SEは結婚できない?付き合ってるその彼女、絶対離さないで!!

SEは忙しすぎて結婚できない?

SEは忙しすぎて結婚できないのではないか?という話をよく聞きます。

確かにSEは忙しくて出会いを逃してしまうことがあります。

合コンの予定だったのにお客様の呼び出しがあって行けなくなったり、
そもそも平日は残業ばかりで休日も出勤するので出会いの場所へ行けなかったり。

とはいえ、SEという仕事の忙しさには波があります。忙しい時期が落ち着けばプライベートな時間を確保することはできます。
そのため、忙しすぎて出会えないということはありません。
結婚している人は多いので、できないということはありません。

ただし、結婚しているSEを見ると、多少男女差があります。

女性の場合

とにかく男性が多い職場なので、自然と出会いは多くなります。
文系からSEになるのであれば最初はびっくりすると思います。あまりの男性の多さに圧倒されます。

職場恋愛だと、同期同士が多いですね。
大企業だと、同期の人数が多すぎて、同期全員を把握することができません。
仲の良い同期と遊んでいると、その同期が別の同期を連れてくる、というような形で入社後数年経って知り合うケースもあります。

それから職場恋愛となると、同じ職場での先輩後輩や、協力会社の人と一緒に仕事をしているうちに・・・というようなことも多々あります。

また、職場は男性が多いので、その方々が他社の友達を紹介してくれるパターンも結構あります。

このように女性にとっては出会いの多い職業ではないかと思います。

入社後すぐに結婚する人は、学生時代からお付き合いしていた人と結婚するパターンが多いですね。

もちろん上記のパターンに当てはまらない人もいます。そういう人はやはり合コンや街コンに行っていますね。

出会いはあるから、女性のシステムエンジニアが必ず結婚できる、というわけではないですが、比較的結婚しやすい職業でしょう。
あとは仕事の忙しさがどう影響するか、というところでしょうか。

男性の場合

問題は男性です。

もしあなたが、比較的モテる方ではないと自覚しており、学生時代からの彼女がいる場合、もしくは現在学生で付き合っている彼女がいてSEになる予定の人であれば、

その彼女、絶対逃さないでください!!!

出会いが全くない、とは言いませんが、職場の女性とお付き合いするにはライバルが多いです。
ライバルはSEだけではなく、営業も含まれているんです。
男性がうじゃうじゃいる中で、職場の女性から選ばれることはなかなか難しいと思って良いでしょう。

また周りを見ていても、学生時代からの彼女と結婚する人は多いです。
入社3年以内に結婚する男性は結構いました。
結婚相手は多くの場合が、学生時代からの彼女ですね。

上記に当てはまらない人は、やはり合コンや街コンが主流です。
1回街コン行ってみたら彼女が出来た、という人が周りに結構いました。
現在彼女がいないのであれば、街コンお勧めです。

スポンサーリンク



結婚したいなら

もし、「もうSEになってしまって出会いがない!」「自分は女性だけど周りがおじさんばっかで出会いがない!」と言う方は、合コンや街コン、お見合いパーティーに行ってみてください。

私(女性です)も何回か行きましたが、同業者の男性に会う確率がかなり高かったです!SEの方が結構参加されてるみたいですね。ちなみに知り合いに会うことはありませんでしたよ。

色んな人と話してから探すなら

合コン・街コン・お見合いパーティーがおすすめです。

行ってみて良かったのはIBJのお見合いですね。何回か行ったのですが、スタッフも丁寧だし、出会え方人は真面目な方が多かったので。
何よりカップルになれたのが嬉しかった!行くと結構な確率でカップルになれました。
サイトに書いてあるとおり、カップル率はかなり高かったですよ!半分くらいはカップルになってた気がする。

↓↓
大切な人と出会う為に、動き出しましょう!!


それから、男性にお勧めなのがシャン・クレールです。
私はシャン・クレールのお見合いパーティーに行ってみたことがあるのですが、男女の比率が3対7くらいでとにかく女性が多かったのです。。女性からしたらショックなんですけどね(笑)
男性が集まりにくいのかな?男性の穴場だと思ってます!

↓↓
婚活パーティー「シャン・クレール」


周りにバレずに出会いを探すなら

もし、「できるだけ会う人は絞りたい」「知り合いにバレたくない・遭遇したくない」という気持ちが強いのであれば、マッチングアプリや婚活サイトがお勧めです。

あのメンタリストDaiGoさん監修のマッチングアプリがあります!
誰にもバレずに、しかも自分に合っている人と会うことが出来ますよ!DaiGoさん監修だから、本当に価値観が合う人と会えそうですね!

↓↓
心理学×統計学
恋愛婚活「with」


それから私も登録したことがあるブライダルネット。
スタッフさんがメールで恋愛相談に乗ってくれて、ほんとに優しくて心に染みました。。。
出会える人も真面目な人ばかりだったので、登録して良かったな、という思い出があります。

↓↓
日本最大級のネット婚活『ブライダルネット』

自然に出会いたいなら

「合コンとか不自然な出会いっぽくてやだな~」と言う方には趣味で出会えるスク婚がおすすめです。
合コンみたいにただ話すだけという場が苦手な場合にはスク婚はおすすめです。普段話すのが苦手でも、好きなことについてだったら話せますもんね!

↓↓
自然な出会いが待っている結婚相談所【スク婚】



SEの仕事が忙しいと出会いを逃しがちになってしまうこともありますが、結婚したいなら時間があるうちに行動しておきましょう!
でないと、また忙しい時期が来ると出会いどころではなくなってしまいますよ~!

スポンサーリンク


女性のSEは家庭と仕事を両立できているのか?

女性がSEとして働く

「SEって忙しそうだし、男性の職業じゃないの?」

SEといえばこのようなイメージが多いと思います。
ですが実際にはSEとして働く女性はたくさんいます。もちろん男性の方が圧倒的に多いですが。

文系だけど職業としてSEを視野に入れている女子にとっては、結婚後も働けるのかというのはかなり気になるところですよね。

続きを読む

【書評】「AI(人工知能)まるわかり」は初心者でも読みやすい

AIを勉強してみようか

ITに興味がないのにSEを6年続けています。
最近ようやくAIに関して勉強してみようかという気持ちになりました。(遅すぎる・・・)

私のチームでもAIの話は出たりするので、今後に備えて知識の基礎固めをしたいところ。
ネットで情報収集するのもいいんでしょうが、基礎固めならやっぱり本ですよね。

ということで、本屋に行って棚を確認。
IT系の本は、最新であればあるほど良いと思うので、今年の3月に出版されたばかりで、評価も高かった本を買いました。(しかも新書でまぁまぁ薄くて読みやすそうという理由もあり・・・)

AI(人工知能)まるわかり

購入した本はこちら。


ハードカバーじゃなくて新書なので、手軽に読めます。
内容は、簡単にまとめると以下の通りです。

・AIの基礎知識について
・AIを導入して上手くいってる業界の事例
・AIが浸透したらどうなるかの話

恥ずかしながら、AIについてぼんやりとしたイメージしかなかったので、この本を読んでクリアになってきました。

基礎の部分では歴史を交えて説明されており、私の中で疑問だったことが解消されたりしました。

AIの考え方自体は昔からあったんですね。
何よりびっくりしたのが、AIの考え方に心理学者がたくさん関わっていること!
私は心理学科出身なので、まさかこんなところで再び出会うとは思ってなかったので嬉しい。
確かに私が心理学を学んでいるときも、脳や体の仕組みみたいなものを学んだりしたので、AIに出てきても不思議じゃないですね。知能の話ですもんね。

そして、業界の事例については純粋に読んでて楽しかったです。
知らないことも結構ありまして、ハウステンボスが経営してるほぼ無人の「変なホテル」というホテルは本書で初めて知りました。もしや有名?

自分が想像していたよりかは色んなところでAIが使われているんだなぁと。

事例説明において本書で良いなと思ったのが、AIの効果が期待できる業界とそうでない業界が検討されており、AIの効果が期待できる業界の事例を説明していたことです。
ただやみくもに事例を挙げていない、AIの効果を理解した上で説明されているところが個人的には良かったです。

そして一時問題になった、AIが浸透することによる「将来今の仕事が半分なくなる」という話についても触れています。
この部分についても、読んでみると納得の内容が多かったです。
AIが浸透したら・・・といっても、AIの導入は高額なので、導入出来る企業と出来ない企業があるので、一概に今の仕事がAIに置き換わると言い切れない、とかね。
でも昔は携帯電話だってものすごく高かったのに今は誰でも買えるから、AIもどうなるか分かんないですけどね。

スポンサーリンク


AIに対して抵抗が減り、自分の仕事でも取り入れる努力をしていこうかしらなんて思いました。

ただ、個人的に辛いなぁと思っているのが、単純作業はAIが行うので、その余った時間を価値創造に回せるのがAIの良いところだ、という内容です。
これは本書だけでなく他でも言われているし、AIに限ったことでもないですよね。
でもなー、クリエイティブなことは苦手だけど、単純作業は得意だし好きだって言う人は仕事がなくなるんだろうかと思ったりするわけですよ。
クリエイティブな仕事を人間が、とよく言ったりするけど、そんなにみんなクリエイティブできないと思うんだけどな・・・

この本買って良かった!

以上、本書の感想なんかをちょこちょこ書きましたが、個人的にはこの本買って良かったです、色々考えさせられますね。勉強になりました。

で、この本を読んで特に思ったのが「SEになって良かった」でした。

IT系の知識って、昔ならITの仕事している人しかしらなくて良かったと思うんですよ。

でも今は違う。事例にもある通り、様々な業界でAIを取り入れているから、どんな業界でもIT知識を身につけておく必要があるんですよね。AIに限らずシステムに触れる機会が増えましたからね。

私、SEじゃなかったら、多分ITの勉強しなかったです。そして、周りから置いてけぼりくらってましたね。
どの仕事をしてもITの知識は今後必要なんだろうなぁと思うと、SEになって強制的に勉強してて良かったなって思いました。

本書は初心者でも読みやすいと思うので、AIがよく分からない人にもおすすめです!

スポンサーリンク