文系出身SEのくねくね道

文系SEのアラサーが、文系SEの視点からSE職について綴っていきます。就活、転職、SEの恋愛事情など発信中!

文系でもSEにはなれるけどIT業界は「合うか合わないか」が大事

確かに文系出身でもSEにはなれるけど

私はこのサイトで、一貫して”文系でもSEになれる”と主張しています。
「SEに興味はあるけど文系だし・・・」という人の背中を押せればと思っているんです。
SEの仕事は必ずしも理系職の仕事ばかりではないのに、文系だからという理由だけでSEを目指すことを諦めるのはもったいない。
わざわざ自ら就職先の視野を狭める必要はないと思っているんです。

ただ勘違いして欲しくないのは、”どんな人でもSEの仕事ができる”と言っているわけではない、ということです。
あくまで、SEの仕事は理系職だけのものではない、と伝えているだけにすぎません。

理系は今まで大学で勉強してきたことを直に生かせる場合はもちろんありますし、文系だってすでに持っている自分の力を発揮することができます。
このように書くと、「じゃあみんなSEになれるじゃん」と思うかもしれませんね。
確かにSEにはなれるかもしれません。
ですが、必ずしも全ての人がSEに向いているとは言えません。

SEとして働く上で向いているかどうかというのは、文系理系にかかわらず、”IT業界の仕事が自分に合うか合わないか”なんです。
努力である程度まで自分の力を引き上げることは出来ます。ただそれ以上伸びるかどうかは素質によるものが大きいと思っています。
採用する側は、文系であっても地頭が良ければSEとしての仕事がこなせるであろうという予測から文系でもSE職として採用しています。
実際こなせている人もたくさんいますからね。

逆に言うと、理系だからみんなSEが合っているとも言えません。
理系だったらみんなSEとしての仕事が果たせそうと思いますよね。
でもそんなこともないんです。

とはいえ、IT業界の仕事が合っているかどうかなんてやってみないと分からないですよね。
私が仕事をしている中で、「この人、文系だけどSE合ってるな」と思った人の共通点を挙げます。

・論理的思考ができる
・IT最新情報に興味がある(新しいことに興味が持てる)
・趣味でPCをいじったり何か(PCや車など)をカスタマイズすることが好き
・勉強が苦ではない

論理的思考ができる

プログラムでも普段の仕事でも、論理的思考が特に求められます。
上司やお客様に説明するときに、感覚的な発言ばかりでは発言内容を信用してもらえません。相手を説得することもできません。
SEの仕事の中には論理的思考があれば解決する問題もあるので、論理的思考は必要です。
ただ論理的思考は鍛えれば良いので、この部分については本をや読むなどしてひたすら練習するしかありません。

ちなみに私はこの本を読んで練習していました。

今すぐ使える! ロジカルシンキング (PHPビジネス新書)

自分が出来ていないところに付箋を貼って、その部分だけ繰り返し読んでました。
就活時代に役に立った本~システムエンジニア向け~の記事でも紹介しました。

IT最新情報に興味がある(新しいことに興味が持てる)

SEに絶対必要なある素質!“これ“がないと厳しい!でも書いたのですが、ITに関する最新情報に興味が持てるか持てないかはSEにとってとても大事な素質です。
私みたいに興味が持てないと悲惨です。。。

IT業界は日々変わっています。
年単位などではなく、もっと短いスパンで新しい技術が出てきます。
その技術に興味を持って、「使ってみよう」「調べてみよう」という気持ちを持てるかどうか。
他社に負けないように新しいことを取り入れられ続けるか(新しいことを望まないお客様もいるので、必ずしも新しいことを取り入れないといけないわけではないですが)。

新しいこと、技術に興味を持てる人はSEにとても向いていると思います。

趣味でPCをいじったり何か(PCや車など)をカスタマイズすることが好き

文系で、”趣味でPCをいじる”という人は多くはないかもしれません。
ちなみにここでの”いじる”とは、単にPCを使ってネットサーフィンをすることではありません。
タスクマネージャーを開いてパフォーマンスを見てみたり、どうやったらサクサク動くか調べて実践してみたり、色んなファイルをいじって自分の好みにカスタマイズしたりすることを言います。
あとは、PCにDBを入れたり仮想環境を構築してみたりなど色々ありますね。
そういうことを自発的にやっている人はSEに向いていると言えます。

またPCだけではなくて、車とか自分が好きなものに対して、凝って自分なりのアレンジ・カスタマイズを加えたりできる人も向いているのではないかと思っています。
そういう人は、プログラミングをしていても、仮想環境を構築していても、”これをこうやったらどうなるんだろう?”と疑問を持つことができるので、色んな方法をどんどん吸収していけますね。

スポンサーリンク



勉強が苦ではない

SEという仕事は、勉強しないとついていけないということがよくあります。
仕事内容によるでしょうが、どこかで必ずプライベートで何かしらの勉強をする必要があります。
勉強が好きでなくても良いんです。
ただ、勉強が苦ではない必要はあります。勉強を求められたら無理なくできる程度には、勉強が嫌いでない必要があります。
一夜漬け型でもこつこつ型でも構いません。そのため、勉強が嫌い、となると向いていない可能性はありますね。

合わせていく努力も必要

今回4つの共通点を挙げました。
この4つ全てをクリアする必要はありません。
ですが、最新情報に興味が持てたり、趣味で色々いじるのは素質に近いので、クリアできていると、よりSEに向いているといえます。
それ以外については努力で挽回できるので、何とかなります。
どんな仕事においても、努力はどこかで必要だと思いますので、すべてクリアしないとSEになれないことはありません。努力でカバーしましょう。

ただ、最新情報に興味が持てなかったり、渡されたものを初期状態のまま使っているような人であれば、もしかして向いていないのではと思います。
それでもSEになってみたいというのであれば、意識的に、最新情報に興味を持ったり、カスタマイズしてみましょう。
だんだん楽しくなってくるようであれば、SEの素質があるといえます。

自分がIT業界に合っているかどうかを判断するのはとても難しいですが、SEに興味を持っているのであれば自分はどういう人間なのかを考えながら、先ほどあげた4つと照らし合わせてみるとよいでしょう。

スポンサーリンク